あと少しでゴールデンウィーク。そして、連休が終われば5月の第2日曜日が「母の日」です。
お母さん、お義母さんに送るギフトについては、そろそろ考えておきたいところです。
陸マイラー的には、「どこのショッピングモールを経由すれば、お得にマイルが貯められるか」というのも気になりますよね。
色々と調べてみましたが、ダイナースクラブのポイントモールが強烈でした。
今年の母の日は5月14日
今さらですが、「母の日」は5月の第2日曜日です。世界では国によって起源も日付も異なるのですが、とりあえず日本とアメリカでは「5月の第2日曜日」と決まっています。
年によっては5月8日とか5月9日だったりして、連休で忘れることもあるので注意が必要です。
【楽天市場】母の日はいつ?由来・意味を知る|母の日ギフト・プレゼント特集2017
ちなみに、今年の父の日は6月18日(第3日曜日)です。
「母の日」の定番ギフトといえば、「フラワーギフト(カーネーション)」「スイーツ・グルメ」「お酒」「アクセサリー」「ファッション小物」「化粧品」などですね。
ダイナースクラブのポイントモール
ダイナースクラブのポイントモールについては、3月までの期間限定でJAL国際線の還元率8%という衝撃的なキャンペーンが展開されていました。(現在は100円につき1ポイントとなっています)
母の日のギフト特集でも、今回の記事の中ではダイナースクラブのポイントモールが最も強烈な還元率でした。
ダイナースクラブのポイントは1ポイントをANA1マイルと交換することができます。(グローバルマイレージ年会費6,480円が必要)
- シャディ ギフトモール・・・100円につき15ポイント(ANA15マイル)
- 千趣会・イイハナ・・・・・・100円につき13ポイント(ANA13マイル)
- 日比谷花壇・・・・・・・・・100円につき12ポイント(ANA12マイル)
- 大丸松坂屋・・・・・・・・・100円につき6ポイント(ANA6マイル)
などです。
100円=15マイルであれば、もし1マイル=5円で計算すると実質75%オフということなります…というのは少し無理がある気がしますが、お得なことは間違いありません。
なお、ダイナースポイントモールについては、現在はポイント付与の基本単位が100円となっていますが、2017年5月16日からはポイント付与が5,000円ごとに大改悪されます。
5月16日からの改悪なので、せめて今のうちにポイントを稼いでおくようにしましょう。今なら100円~4,999円の買い物でも問題なくポイントが付与されます。
ポイント名人
三菱UFJニコスが運営するPOINT名人.com(ポイント名人.com)ですが、使い方によってはダイナースに匹敵するマイル還元率となっています。
カードによって基本ポイントが違うので「ポイント〇倍」という表記となっていますが、MUFGプラチナアメックスの場合は1ポイントにつきJAL8マイルと交換することができます。(手数料必要)
MUFGプラチナアメックスを保有している前提で計算すると、
- シャディ ギフトモール・・・1000円につき16ポイント(JAL128マイル)
- 千趣会・イイハナ・・・・・・1000円につき14ポイント(JAL112マイル)
- 日比谷花壇・・・・・・・・・1000円につき13ポイント(JAL108マイル)
- 大丸松坂屋・・・・・・・・・1000円につき7ポイント(JAL56マイル)
となります。
1,000円単位なのが残念に思いますが、ダイナース改悪後の5,000円単位よりは5倍マシですね。
MUFGプラチナ・アメックスの還元率については、以下の記事を参考にしてください。(ジザイルカードの活用がお得です)
JALマイレージモール
JALショッピングでの買い物についてが4倍マイル(100円=8マイル)と高還元率に設定されています。
他には、イオンショップが200円ごとに4マイルが積算されて、4月21日(金)までの早期購入で10%オフとなるキャンペーン中みたいです。
母の日特集(JALポイントモール)
ANAマイレージモール
イトーヨーカドーのネット通販が4月30日までの申し込みでnanacoポイントが通常の10倍貯まって、ANAマイレージモールを経由すると100円につき2マイル貯まるみたいです。
色々と紹介した後なので普通に感じますが、実際は凄くお得だと思います。
まとめ
とりあえず忘れないように準備をしておいて、早めに手配しておくようにしましょう。
私も、どれだけマイルを貯められるかはともかく、両親への感謝の気持ちだけは忘れないようにしたいと思います。